まったりくつろぐ姿は信頼の証
おててがない!「香箱座り」はリラックスしている姿
SNSでも一時期流行した「おててないないのうた」。
香箱座りをしている猫ちゃん達の動画が溢れかえっていましたよね!
香箱座りは、猫がリラックスしているときにする姿勢です。
すぐに動き出すことなく、足をたたんで飼い主さんの前で安心しているのでしょう。

Logan
まさに安心している証拠にゃ!
なぜ「香箱座り」というの?

猫の「香箱座り」の由来は、前足と後ろ足をお腹の下にしまい込んだ姿が、「香箱のようにきれいな長方形に見える」ことにあります。
香箱とは、香木や薫香料を収納する蓋付きの箱で、茶道具や香道の道具の一つです。

Logan
ちなみに海外では見た目が食パンに似ていることから「catloaf(キャットローフ)」と呼ばれているらしいにゃ。リアルねこねこ食パン!
できない子もいる

全ての猫がこの座り方をできるわけではありません。
ちょっとバランスが悪かったりと、座り下手な猫もいれば、できない猫も居ます。
特に「野良猫」出身の子は、できない子が多いと言われています。

Logan
常に警戒しているので、リラックスする暇がないのかもしれないにゃ。
ちなみに、子猫も落ち着きがないのであまりしないにゃ。
下から見ると…?
前足はこんな風にしまわれているんですね!

Logan
肉球もみえてとってもかわいいにゃ~!
こんな風に透明のキャットウォーク等があると見ることができるにゃ。

自宅の壁に透明なキャットウォーク(キャットステップ)を設置すると、自宅の猫ちゃんも下から見れちゃいます!おしゃれな上に運動不足も解消できて、いいことづくし!

賃貸なので、自宅の壁に傷はつけられない…
という方にも壁を傷つけない「突っ張り棒式」もあるのでぜひ色々と探してみてくださいね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/41d55836.943c44c4.41d55837.bcb995be/?me_id=1271833&item_id=10050713&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fgirlyapartment%2Fcabinet%2Fitem%2Fitem0045%2Fga-17240_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメント