年齢、肥満状態によって変わる摂取カロリー

昔飼ってた猫は、「置き餌」をちょっとずつ食べて自分で調整してたけど…
今の猫は、吐くまで食べてしまって太ってきた!
カロリーや量って計ったことないけど、どうしようかなぁ。

猫によって超食いしん坊だったり、うまく調整できる子もいるから仕方ないにゃ。
年齢や体型でも餌の種類・量・カロリーは変わってくるからむずかしいもの。
計算式や表があるから、参考にしてほしいにゃ!
まずはパッケージ裏を確認

まずは普段与えている餌のパッケージ裏で、カロリーを確認しましょう。
基本的にはドライフード>ウェットフードの順でカロリーが高く、また年齢別でも餌は変わります。成長期である子猫や、病気がちなシニア猫などのカロリーは高めに設定されています。
参考元:カロリー計算サイト

計算が面倒…という人は、上記サイトも目安にしてにゃ♪
【早見表】年齢別適切カロリー
子猫(生後1ヶ月~12ヶ月)

【目安】子猫の体重(kg) × 約100~210kcal =1日分のカロリー
年齢 | 平均体重 | 1日分のカロリー |
---|---|---|
生後1ヵ月 | 約0.4kg~0.5kg | 約40~105kcal |
生後2ヵ月 | 約0.5kg~1.0kg | 約105~210kcal |
生後3ヵ月 | 約1.0kg~1.5kg | 約210~315kcal |
生後4~10ヵ月 | 約2.0kg~3.0kg | 約320~630kcal |
生後11~12ヵ月 | 約3.0kg~5.0kg | 約220~300kcal |

体重は猫種・骨格によって異なるけれど、子猫はすくすく成長するので小さいときはカロリー高めでも大丈夫。以降、平均体重の約3~5kgをキープするのが目標にゃ。
成猫(1歳~6歳)

成猫の体型 | 平均体重 | 1日分のカロリー |
---|---|---|
去勢・避妊手術していない | 約3.0kg~5.0kg | 約220~300kcal |
去勢・避妊手術済み | 約3.0kg~5.0kg | 約190~260kcal |
やせ気味 | 約2.0kg~3.0kg | 約130~160kcal |
肥満気味 | 約5.0kg~10.0kg | 約220~370kcal |

成猫の健康管理は重要!これに加えて、運動量が多い活発な猫ちゃんはエサ多め、あまり運動しない子はエサ少なめに調整することも大事にゃ。
シニア猫(7歳~)

【目安】シニア猫の体重(kg) ×約60kcal =1日分のカロリー

シニア猫の目安は体重×60kcal。腎臓や心臓病など色んな疾患を抱え「やせ気味」になることも。食べることが重要なので、「食いつきがいい」中心に餌をあげてにゃ
簡単で便利!餌はかりスプーン


でも餌を測ってカロリー計算するの面倒くさいなあ…

…という人には、「餌はかりスプーン」もあるのでオススメにゃ!
まとめ
一日分の摂取カロリーは、健康維持の為に人間も猫でも重要なこと!
猫初心者もベテランでも、改めて正しく測れているか調べてみましょう。餌や体重の変化に悩んだら、動物病院で医師さんに相談してみましょう。

慣れたら、目分量で餌をあげてる飼い主さんの方が多いと思うにゃ!猫の体重が適切ならそれでも大丈夫だけど、健康診断で問題が出てきたら考え直してみてにゃ。
コメント