ネコと暮らし

【大好きな証】飼い主と一緒に寝る猫は5割以上も!?

飼い主と一緒に寝る猫は5割 ネコと暮らし

多くの猫が飼い主さんと寝る

猫が一緒に寝てくれるのはなぜ?

日中あらゆるところでくつろいだり、寝ている猫たち。ですが、なぜか飼い主さんが寝るときに「飼い主さんと一緒/または側で寝る」猫はなんと5割以上!

なぜ猫は飼い主さんと一緒に寝てくれるのでしょうか?

一番安心できるから

猫にとって飼い主さんは安心・リラックスできる存在。そんな飼い主さんがいれば警戒することなく安心して眠れるので、一緒に寝てくれるのでしょう。

寝心地がとてもいいから

猫は寝心地にこだわる生き物。猫用のベッド、マットなど「お気に入りの触感」がある生き物です。布団がふかふかだったり、飼い主さんの匂いがついていて安心するのでしょう。

Logan
Logan

飼い主さんのベッドを先に占領させてもらうにゃ

甘えん坊だから

飼い主さんの顔や布団の中など側で寝たがる子は、「甘えん坊」な性格。母猫と子猫はおたがい顔の周りでくっついて寝ていることが多く、その習性から飼い主さんにも甘えているのでしょう。

あたたかいから

猫は暑さより寒さが苦手な生き物。そのため、飼い主さんの温度やあたたかい毛布を求めてやってくことがあります。このタイプの猫は、「夏は暑いから一緒に寝ません」という子も(笑)

Logan
Logan

切ない…。けど涼しいところで寝させてもらうにゃ~

寝るときの注意点は?

子猫のうちはやめておこう

子猫のうちは小さすぎるので、生後5か月以上~の身体が成長してきた頃から一緒に寝るようにしましょう。まだ幼いので、押しつぶしたり、あちこち色んな所に行ってしまい危険な可能性が高いです。

Logan
Logan

ケージに入れて同じ部屋で寝るのが一番安心にゃ

羽毛布団は危険!

去勢・避妊手術をしてないと、猫が布団にマーキング(スプレー)してしまうことがあります。

これは手術をすると減りますが、「羽毛布団のカサカサする音」が「猫が砂をかく音」に似ているため、猫がトイレをしたくなるそう。

実際、「羽毛布団が何度もダメになったが、綿布団に変えたらしなくなった」という話も!

Logan
Logan

高級羽毛布団の人は気を付けてにゃ!

お互い風邪を引いたら隔離

猫も人間も病気(風邪)を引いたら、隔離しておく方が安全です。ほとんどの病気はうつりませんが、猫と人間の間でうつる病気も存在するので、要注意です。

Logan
Logan

飛沫感染はそんなにないけど、チューしたりすると危険にゃ

まとめ

飼い主さんの顔や足元など、猫によって寝る場所はさまざま。時には飼い主さんのスペースがない時もありますが(笑)、それでも一緒に寝てくれるのは、「愛情の証」のようで嬉しいものです。

Logan
Logan

Loganも飼い主と寝る派にゃ~!

コメント