猫が「おデブちゃん」な飼い主さん必見

今日、うちの猫を病院に連れて行ったら、
先生に「痩せましょうね」と言われちゃった。。
猫ちゃんをダイエットさせる方法ってあるの?

悩んでいる飼い主さん、実はいっぱい居て……
今は「ダイエットフード」も販売しているんだにゃ!
ダイエットキャットフードとは

名の通り、ダイエットを頑張る猫ちゃんの為に考えて作られたキャットフードです。
猫は散歩のいらない動物ですが、近年では「完全室内飼いの徹底」により、太りやすい猫ちゃんが年々増えてきています。
痩せるためには食事と運動が必須ですが、ここでは「フード編」を紹介します!

調べてきたから、見て行ってほしいにゃ!
フードを選ぶときの注意点
猫のライフステージに合わせて選ぶ

猫の成長段階によって必要なエネルギーは異なります。

例えば子猫はエネルギーを多く消費するので、大人に子猫用のフードをあげるとカロリーオーバーになってしまうにゃ!
全年齢用のキャットフードもありますが、シニア向け、室内猫向け、などライフステージ別に販売されているものもあるので、飼い猫の年齢に合ったキャットフードを選んでください。
食物繊維・たんぱく質・脂質を多く含むフードを選ぶ


え?たんぱくや脂質は太るんじゃないの?

…と思うにゃよね?
猫は「完全な肉食動物」。
太ってても、摂らないといけない栄養素なんだにゃ!
人間から見ると太るイメージがありますが、猫はたんぱく質と脂質をバランスよく摂ることでエネルギー源としているので、欠かしてはいけない栄養素なんです。
そのため、原材料にチキンやサーモンなどの肉・魚(動物性たんぱく質)を使っているフードを選ぶのが
おすすめです!
穀物(グレイン)は避けたい

米、小麦、トウモロコシなどの穀物を使用しているキャットフードもあり、一見ヘルシーな印象がありますが、穀物は「炭水化物」で太りやすく、かつ猫にとっては消化が苦手な食べ物。
加熱調理によってある程度消化は考慮されていますが、アレルギーがある子や、場合によっては消化不良を引き起こし、体調不良に繋がる恐れがあります。

グレインフリーキャットフードというのもあるんだにゃ
添加物は避けたい

キャットフードの中には、品質保持のために「合成添加物」が含まれていることがあります。人間の食べ物でも同様ですが、なるべく甘味料や着色料など添加物は避けておきたいところ。
猫にも長生きしてもらうために、安全で無添加のキャットフードを選びたいところです。
キャットフード7選
①ロイヤルカナン「減量したい成猫向け」ライトウェイトケア
ロイヤルカナン「減量したい成猫」におすすめなダイエットキャットフード。
・サイリウムを含む複数の食物繊維で満腹感があり、食べ過ぎを抑制
・低脂肪に抑えることで、理想的な体重をサポートし、高いタンパク質含有量によって健康な筋肉を維持
・33%脂肪オフの低脂肪設計によって、90%以上の猫が8週間以内の減量に成功 ※標準的なロイヤルカナン製品と比較(ロイヤルカナン調べ)

メイン材料も「鶏、七面鳥」で高たんぱくを実現!
レビューも「食いつきが良い」と高評価なのはさすがロイヤルカナン!
②ナチュラルバランス 「リデュースカロリー」
「室内飼い猫・運動不足の猫(全年齢対応)」におすすめなダイエットキャットフード。
・高い嗜好性を保ちつつ、運動量の少ない中高年齢猫、肥満猫のために低脂肪を実現
・クランベリーを配合しphコントロールに配慮しており、ダイエットフードながらも優れた総合栄養食になっている
・天然の原材料を使用し、人工の着色料や香料は不使用

野菜・果物が入っており栄養豊富で、全年齢対応なのが嬉しい!
楽天でも「カロリー控えめなのによく食べてくれる」と圧倒的人気!
③ニュートロ「減量用」アダルト チキン
「体重が気になる愛猫」におすすめな「必要な栄養・低カロリー・低脂質」を実現したダイエットキャットフード。
・関節サポート効果があるコンドロイチン・グルコサミンを含むチキンミールも配合で安心
・新鮮高品質な肉(チキン)やサーモンミールで高たんぱく・食いつきも◎
・酸化防止剤・着色料・合成添加物の不使用で安心な自然素材

ダイエットしながらも、関節・腸内サポートなど猫ちゃんを気遣う栄養素が沢山入っているのがニュートロのフード。自然素材は安心して食べさせられるにゃ!
④ニュートロ「避妊・去勢用」アダルト 白身魚
「避妊・去勢後の太りやすい時期の猫」におすすめなダイエットキャットフード。
避妊や去勢をした後は太りやすく、通常のご飯をあげると肥満体型になりやすいことから、減量を意識しつつ栄養もサポートするこのようなキャットフードも発売されています。
減量向けがない場合はこのタイプを選んでみるのもおすすめですよ!
・鶏脂や亜麻仁などの自然素材からとれるオメガ3&6脂肪酸をバランスよく配合し、皮膚・被毛の健康維持をサポート
・腸管内でにおいを吸着する天然ユッカ抽出物を配合することで、便臭を軽減
・飲水量が少なく尿が濃い愛猫のために、ミネラルバランスを調整し、下部尿路の健康を維持
・第一主原料に白身魚(すり身)を使用した総合栄養食で高たんぱく
・酸化防止剤・着色料・合成添加物の不使用で安心な自然素材

ダイエットはもちろん、皮膚や腸内環境・尿など色んな健康面をサポートしてくれる嬉しいフード。ニュートロで安心安全、お魚派の猫ちゃんも試してみるにゃ!
⑤ヒルズ「減量サポート」サイエンスダイエット チキン
「減量と適正体重を維持したい成猫・高齢猫」におすすめなダイエットキャットフード。
・着色料・合成香料不使用
・亜麻仁、ココナッツ油などの高品質な食材の組み合わせで、健康な代謝をサポート
・高品質なたんぱく質を使用し、健康的な筋肉の維持をサポート
・マグネシウムの量を調整し、適切な栄養バランスで、ストルバイト尿石に配慮

高品質な自然素材にこだわって作られたのがヒルズのキャットフード!低カロリーながら栄養価は高く、ダイエットも健康も維持したい猫ちゃんにおすすめ。
⑥ピュリナワン「メタボリックエネルギーC」チキン
「太り気味(メタボリック)の猫」におすすめなダイエットキャットフード。
・高食物繊維がたくさん含まれており、満腹感を維持
・脂肪とカロリーを減らしたフードの設計で代謝エネルギーをコントロールして体重管理
・脂肪の燃焼とエネルギー代謝に繋がる「Lーカルニチン」配合
・合成着色料・香料不使用

高たんぱく・低カロリーながら食物繊維がたっぷりなのがピュリナのキャットフード。普段食べ過ぎの猫ちゃんも満腹感を得られておすすめ!
⑦ウェルネスコア「室内猫用」穀物不使用 サーモン
「運動不足がちな室内猫」におすすめなダイエットキャットフード。
・高品質の動物性タンパク質源(サーモン)を主原料とし、豊富な野菜や果物を配合
・米・小麦・とうもろこしなどの穀物など不使用(グレインフリー)
・脂肪燃焼サポート成分として「L-カルニチン」を配合
・クランベリー配合で泌尿器系トラブルに配慮
・ユッカ抽出物配合』糞のニオイを吸着し、便臭の軽減
・オメガ3脂肪酸源の亜麻仁を配合し、皮膚被毛の健康をサポート
・プロバイオティクス、プレバイオティクスを配合し、お腹の健康をサポート

穀物不使用で健康・安全面を徹底的に配慮したウェルネスコアのキャットフード。穀物が体質的に苦手だったり、お魚派の猫ちゃんにおすすめ!
まとめ
キャットフードは年々選択肢が増え、肥満の悩みを持つ猫ちゃんも色んなフードが選べるようになりました。
栄養や安全性も意識しつつ、健康的なダイエットで猫ちゃんと長く頑張っていきましょう!

食事はもちろん運動も大事、いっしょに頑張っていこうにゃ!
コメント