猫のお悩み

ネコの健康

猫のひげが抜けた!大丈夫?【お守りにも】

猫のひげは自然に抜けて生え変わるサイクルなので、基本気にする必要はありません。でも環境の変化や病気などで、ストレスを浴びると抜けすぎることも?
ネコと暮らし

【義務化】猫のマイクロチップは必要?

2022年6月より動物愛護法の改定で犬猫の「マイクロチップ装着」は義務となりました。マイクロチップは動物病院でつけることができ、身体へのリスクは低くて安全。つけてない猫ちゃんも、今一度検討してみませんか?
ネコと暮らし

【ストーカー】猫の「分離不安症」とは?

飼い主と少し離れるだけで過剰に鳴き始めたり、留守中トイレ以外の場所で排泄していたらそれは「分離不安症」かも?原因と対策はあるの?
ネコの健康

【おうち運動編】猫のダイエット成功への道【肥満猫ちゃんへ贈る】

「完全室内飼いの徹底」により太りやすい猫ちゃんが年々増えてきています!おすすめは「キャットタワー」「上下運動」は猫にとってかなりの運動量になるんです。
ネコの健康

【ダイエットフード7選】猫のダイエット成功への道【肥満猫ちゃんへ贈る】

「完全室内飼いの徹底」により太りやすい猫ちゃんが年々増えてきています!「減量向け」「避妊・去勢用」「室内猫」と書いてあるキャットフードを選ぶのがコツです。
ネコと暮らし

猫に名前を覚えさせたい!でも人間の言葉はわかるの?

猫の名前は、できれば2~3文字くらいの名前がおすすめです。長めの名前だと、猫が覚えるのに時間がかかってしまう可能性も。長い場合は略して「あだ名」をつけて、家族みんなで統一して呼ぶようにしましょう。
ネコの健康

【猫風邪】猫がくしゃみや鼻水を垂らしている…風邪?

「猫風邪」とはウイルス性の感染症。鼻水やくしゃみ、目やにの症状はありませんか?速やかに動物病院で見てもらいましょう。
ネコの健康

猫の目やにが多い…もしかして病気?【色でチェック】

猫の目やには、人間の目やにと同じように生理現象なので少量であれば心配はいりません。ですが、色や量がおかしい目やにを発見した場合は動物病院を受診しましょう!
ネコの健康

【ノミ対策】身近に潜む危険!ノミから愛猫を守る方法

室内猫でも感染のリスクがあるノミ・ダニ!暖かくて暗く、湿気の多い場所にいるかも?もし感染したら動物病院で処方してもらえる薬が最も効果的です。
ネコ用品

嫌がる猫の爪切り!グルーミングハンモックをお試しあれ

猫の爪を切りたいけど、いつも暴れちゃう!病院に行くのも大変。爪切りグッズのひとつ「グルーミングハンモック」って知っていますか?
ネコの健康

愛猫の耳を清潔に!安全な耳掃除のやり方【やりすぎはNG】

汚れが気になった時だけ耳の中の見える範囲を優しく拭いてあげる程度で十分ですが、定期的なチェックは大事!特にスコティッシュフォールドなど「折れ耳」の猫は注意です。
ネコと暮らし

【コツ教えます】噛み癖やイタズラが止まらない…ネコはしつけできるの?

猫はしつけできる動物!ただし犬とは違いマイペースな性格のため、人間のいう事はあまり聞きません。そんな猫でもしつけられる、トイレ・噛み癖・いたずら・爪とぎのしつけを紹介!