ネコの健康

【予防接種】猫にワクチンって必要?種類や頻度は?

猫のワクチンは、特定の感染症から保護するために接種する予防接種です。室内飼いの猫でも飼い主や来客がウイルスを持ち込んでしまうケースや、動物病院で他の猫からもらうなどいつどこで感染するかわかりません。
ネコの健康

【シニア猫】愛猫の気になるお年頃と健康。おすすめのサプリメントは?

猫も長生きする時代猫用サプリメントって?近年では猫の平均寿命が長くなっており、シニア猫のための食事など、猫の「健康面」を...
ネコの健康

【猫風邪】猫がくしゃみや鼻水を垂らしている…風邪?

「猫風邪」とはウイルス性の感染症。鼻水やくしゃみ、目やにの症状はありませんか?速やかに動物病院で見てもらいましょう。
ネコと暮らし

【不思議】子猫と今、目の色が違うのはなぜ?

生まれつき「子猫の目は青い」ことから「キトンブルー」と呼ばれています。成長するにつれ虹彩の中にメラニン色素が沈着していくと、本来の目の色に変化するんです!
ネコの健康

猫の目やにが多い…もしかして病気?【色でチェック】

猫の目やには、人間の目やにと同じように生理現象なので少量であれば心配はいりません。ですが、色や量がおかしい目やにを発見した場合は動物病院を受診しましょう!
ネコの健康

【ノミ対策】身近に潜む危険!ノミから愛猫を守る方法

室内猫でも感染のリスクがあるノミ・ダニ!暖かくて暗く、湿気の多い場所にいるかも?もし感染したら動物病院で処方してもらえる薬が最も効果的です。
ネコと暮らし

眠いだけじゃない!猫のあくびの秘密

猫は人間と同様に、他の猫のあくびを見て「あくびがうつる」ことがあります。猫同士の社会的つながりやコミュニケーションの一環で、友好的になるためにあくびを使っているんです。
ネコと暮らし

【猫転送装置】猫は狭いところが好き?テープだけでも…!?

床にテープを貼り円や四角を描くと、なぜか猫がホイホイとその中に入ってしまう現象!SNSで話題になり、「猫ホイホイ」や、まるでSFの装置でワープしそうな姿から「#猫転送装置」とも呼ばれるようになりました。
ネコ用品

【手編みの魅力】猫ちぐら特集

100%天然素材の稲わらを編み上げて作られた猫用の寝床、猫ちぐら!見た目のかわいさと手作りの魅力は一時期は生産が追い付かないほど人気!
ネコ用品

【隠す収納】まるでインテリア!お部屋に馴染むネコのトイレ集めました

近年の猫用トイレはインテリアに馴染む見た目だけでなく、飛び散りにくい&掃除しやすい!これを機に生活感が丸見えのトイレから買い替えませんか?
ネコと暮らし

猫とお散歩ってできるの?事前準備と極意教えます

公園に行ったら猫とお散歩している人がいるけど、猫はお散歩できるの?身体がやわらかいので首輪は抜けやすく、リードと首輪だけでは危険!しっかりと事前準備をしましょう。
ネコと暮らし

【大喜び!】猫が「腰トントン」で喜ぶのはなぜ?

猫がクセになる腰トントン!猫のしっぽの付け根は触られると気持ち良いと感じるゾーンで、生殖器につながる神経があり軽くたたくと交尾に似た刺激を感じることもあります。