ネコと暮らし

【義務化】猫のマイクロチップは必要?

猫にマイクロチップ ネコと暮らし

マイクロチップ装着の義務化

動物病院で猫にマイクロチップがつけれるらしいけど、

猫に負担がありそうで怖い…みんなつけているの?

Logan
Logan

実は猫のマイクロチップ装着

2022年6月から義務化されているんだにゃ。

販売業者から買った猫はチップがついている

マイクロチップ

令和4年(2022年)6月1日より動物愛護法の改定がされました。

販売業者(ペットショップ、ブリーダー)から販売される犬猫はマイクロチップ装着をしてから販売することを義務付けられています。

Logan
Logan

最近のことなので、まだまだチップのない猫ちゃんの方が多いと思うにゃ

保護猫や、それ以前に迎えた猫は?

すでに一緒に暮らしている猫に関しては、マイクロチップの装着は努力義務であり、

強制的なものではありませんので、チップ装着はゆっくり考えましょう。

Logan
Logan

保護猫からお迎えした子も、装着は自由にゃ

装着のメリット

①迷子になった時見つけやすい

迷子猫

マイクロチップの一番のメリットは、愛猫が迷子になってしまった時見つけやすくなります。

マイクロチップには飼い主の連絡先が紐づいているため、もしも外へ脱走し捕獲された場合、チップを読み取ると、飼い主に連絡が来て戻ってくる可能性が高いのです。

過去に愛猫が脱走したことがある、という飼い主さんは万が一のリスクに備えてマイクロチップ装着も視野に入れるといいでしょう。

Logan
Logan

連絡先をつけた首輪も効果的だけど、なくなるリスクがあるにゃ。

チップは外れることがないにゃ!

②飼育放棄の抑止

捨て猫

マイクロチップには飼い主の名前・住所・連絡先が登録されています。

そのため安易に猫を飼い、放棄した場合は後に連絡が来る可能性があります。

ゆえに猫の飼育放棄の抑止効果も期待できます。

③動物病院で装着&リスクは低い

注射される猫

マイクロチップの装着は動物病院(獣医師)によって行われます。

小さいカプセル型のチップを注射し、少し部位に腫れは出ますが、身体へのリスクは低いです。

チップは医療用で人間にも使用している、体内に入れても毒性・発がん性がなく、生体親和性に優れ、体内で長期にわたって劣化しないことが証明された「生体適応ガラス」を使用しています。

Logan
Logan

チップは半永久的に作動し、交換の必要は特にないにゃ

デメリットは?

①手続きや費用面

ペットにかかる費用

病院でチップ装着する費用は「3,000円~10,000円」が目安になります。

また、マイクロチップに飼い主の情報を登録したり、変更する際は手続きが必要です。

「マイクロチップ装着証明書」

「登録証明書」

を装着した動物病院にて発行してもらいましょう。記載されている識別番号と暗証記号を用意しておき、パソコンや携帯から環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトのガイドに従って行います。

Logan
Logan

引っ越した時も情報変更を忘れずに!にゃ

情報登録・変更手数料はオンライン申請が400円、用紙申請が1400円かかるにゃ。

②取り外しはできない

マイクロチップが埋められた猫

マイクロチップは一度埋め込むと取り外しはできません。「着けてみたけどやっぱり外そう」ということはできないので要注意です。

Logan
Logan

飼い主の情報はWEBなどで変更できるので、外す必要も基本ないにゃ

まとめ

マイクロチップは猫を守るためのひとつの手段です。

万が一脱走してしまった場合、チップがあれば帰ってきてくれるかもしれません。

アレルギー報告もなくリスクも低いので、猫の身体にも安心して装着できますよ。

Logan
Logan

万が一に備えて、装着を検討してみるのはどうかにゃ?

コメント